12月!!!
12月は子供二人のお誕生日、自分のお誕生日、クリスマスにキャンプに、本当にイベント続きです。今年はそれにダンスのパフォーマンスもまとめているので色々雑用も多くって
まさに師走w
一年で一番忙しくハッピーな月です!
なんか一年を締めくくるこの12月に新たな始まりの1月 この二つの月はワクワクして大好きです!
さて、今日は とんでもないミラクルな商品がこけびーに仲間入りしたのでお知らせします!
石鹸です!!!

え?石鹸?と思った方はもう一度ご覧ください。

うん。ただの石鹸ですねw
そうです。我がKoKeBeeの商品の合言葉は?
わかりにくいw
そうです。これまたわかりにくいのでじっくり説明させていただきます!
まずは石鹸の基礎知識を。。。
キャロットジュースとアナトーシードオイルのオレンジ色とオーストラリ ア産オレンジ精油の香りで本物のみかんのような元気なオレンジ色の石 鹸。
溶け崩れも少なく泡立ちも良いので、シャツの襟の汚れも驚くほど綺 麗になります。洗濯洗剤や手洗い用の石鹸としてはもちろん、顔や体、そ して髪も洗っていただける石鹸です。
パームオイルを使わずに、保湿成分シアバターを配合。使い心地は滑らか でやさしく、お肌にもとてもやさしい成分のみでできています。
こちらの石鹸を作ってくださってるのはシドニー在住のEMIさん。とっても明るくって、いつも活動的な素敵な女性です。
彼女の手作り石鹸に偶然出会った郁ちゃん(もともと二人は知り合いですが)がEMIさんの石鹸を使ったら、、、
「ちょっとみんなも使ってみて、めちゃくちゃ汚れが落ちるのよ!!!」
って大絶賛。
それじゃあ、、、って私ASUKAとYUKAも使い始めびっくり! 今までもう落ちないんだろうなーと思い込んでた娘の制服の汚れとかがみるみる落ちる!!!
昨日洗ったので写真に撮ってみました。
こんな汚れも

EMIさんのソープをちょんとつけてごしごし10回くらいつまみ洗いすると

跡形もなく消えた!!!
我が家はSOAPNUTSを長年愛用しており、それのみで洗っていたのですが、シミ汚れみたいのは正直とれません。でもEMIさんの石鹸と組み合わせれば最強です!しかも両方天然のものしか使っておりませんのでお肌にも優しいです!
さて、EMIさんに手作りソープについてお聞きしました 以下↓
こんにちは、ジョアネスえみと申します。シドニーに住んで20年ほどになります。
私がせっけんを手作りで作ってみたのは前田京子さんという方が書いた手作りせっけんの本を読んで、せっけんって自分で作れるものなんだ!と衝撃を受けたのがきっかけでした。作ったものを試してみて、その肌への優しさにびっくり。お肌もつるつる、しっとりして保湿クリームが必要なくなったのには本当にびっくりし、もう市販のせっけんには戻れなくなりました!オーストラリアには豊富な種類の植物油とエッセンシャルオイルが手ごろな値段で手に入るので、もともとエッセンシャルオイルが好きだったこともあり、自分でブレンドした香りをつけることやいろんな植物油を使ってみてその違いを試すのが趣味になりました。その結果、たくさんできたせっけんをまわりの人にあげているうちに、作って欲しい、買うから売って欲しいと言われるようになり、お気に入りのせっけんをもっとたくさんの人達に試してほしいという思いから週末にマーケットで売るようになりました。今はマーケットには売りに行っていませんが、作ったせっけんをお友達にプレゼントしたり、バスタイムに楽しみながら使っています。
手作りせっけんならではの優しい泡立ちや自然の香り、肌への効果をぜひたくさんの方に実感していただきたいです。
えみさんのソープとの出会い、素敵ですね!
私は身体や顔にはもう何かを付けて洗わない生活が身についてるので、試したことはありませんが、こちらのSOAPはお洗濯ONLY!というわけではないので、普通の石鹸のようにも勿論お使いいただけます!
先日マーケットでこの石鹸を購入してくれた方が 「あの石鹸がすごくよかったので12月のマーケットで五個くらい買いたいと思ってるので持って来てください!」というお声をいただきました。
わかりますよ わかりますよ
だってわたしももうEMI’S SOAP無しでは生きられないもん!!!w
その驚きの威力を是非お試しいただきたいです。
ちなみに次回は 12月16日に ガイアハウスさんの WELLBEING MARKET
そして、同じ日にBONDIでもマーケットを出店いたします。
三人で二手に分かれますのでw 誰がどこに配属になるかはまだわかりませーん。
石鹸はどちらのマーケットでもご購入可能ですので是非見ていってくださいね!
石鹸はWEBSHOPからも購入可能です!